副業に興味のある方は多いと思います。
月に5万円でも稼げれば生活はかなり楽になりますよね。副業候補の代表格でもあるアフィリエイト。
一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

アフィリエイトって何?どうやって始めるの?
そんな疑問に答えます。
本記事の内容
- アフィリエイトで稼ぐ心構え
- アフィリエイトの仕組みと特徴
- アフィリエイトの始め方
- おすすめASP
それでは本題に入ります。
アフィリエイトで稼ぐ心構えを知ろう

副業ニーズが高まる現代においてアフィリエイトは最も手軽かつノーリスクで始められる副業のひとつです。
ただしアフィリエイトで稼ぐのは簡単じゃありません。
一般社団法人アフィリエイト協議会が発表したアフィリエイト市場調査によると、アフィリエイターの70.5%が1000円未満の収入しか稼げていません。
関連
>>市場調査2020年:一般社団法人日本アフィリエイト協議会

やっぱりアフィリエイト で稼ぐのって大変そう・・・
大変だけど不可能ではないよ。まずは心構えから理解しましょう!

アフィリエイトを始める際の心構えは以下の通りです。
心構え
- 結果が出るまでは我慢する
- 読者ファーストの記事を作成する(自分本位はNG)
- 継続すること・楽しむこと
順番に解説していきます。
結果が出るまでは我慢
アフィリエイトはすぐには結果が出ません。
これは現在月に数千万円の収入を得ている天才アフィリエイター達も同様でした。
サイトが育つには時間がかかるものです。
最初のうちはお金よりも、「いかに役立つ情報を発信できるか」にこだわった方が良いでしょう。
正しい方向性で努力を続けていれば、結果は後からついてきます。
人それぞれですが、大体1年以上はかかると思っていた方がいいです。
読者ファーストの記事を作成する
後述しますが、アフィリエイトはブログで商品を紹介し、読者が購入してくれることで成果報酬を得ます。
「稼ぎたい」、「売りたい」、という気持ちは読者に伝わります。
不思議なもので、少しでも「売りたい」という気持ちが透けて見えると、読者は購入したくなくなります。
誰かの役に立つものを、「役に立ちたい」という気持ちで紹介していきましょう。
読者ファーストこそがアフィリエイトの成功の秘訣です。
継続すること(楽しむこと)
アフィリエイトで稼ぐには50記事、100記事、200記事と、ある程度の記事数が必要になってきます。
毎日更新しても半年以上かかる計算です。
つまり継続なくしてアフィリエイトでの成功はないということです。
継続するためのコツはズバリ、、、
「楽しむこと」だと思います。
ですので、自身の好きなことや熱中できることをテーマに選んでブログを運営していく良いでしょう。
アフィリエイトの仕組み

アフィリエイトは成果報酬型広告といい、あなたのサイトに商品の広告を設置し、サイトを見た読者がその広告から商品を購入したりサービスを申し込んだりすることで報酬が得られます。
広告はASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)というアフィリエイト用の広告代理店と契約(登録)することで設置できるようになります。
言葉だけの説明だと分かりづらいので、アフィリエイトの流れを以下にまとめました。

アフィリエイトの流れ
- 広告主がASPに広告依頼を出す
- ASPに登録したブロガーが広告を選んで記事にする
- 読者が記事を読む
- 商品を気に入った読者が購入手続きをする
- 成果としてブロガーが報酬(お金)をもらう
それではひとつずつ見ていきましょう。
広告の依頼
まず広告主が売りたい商品やサービスをASPに依頼をします。
依頼を受けたASPがサイトに案件として掲載し、アフィリエイターたちに公開します。
ブロガーが広告を選んで記事にする
ASPに登録しているブロガーは掲載されている案件を見ることが出来ます。
その中から自身のサイトテーマにあった商材などを記事で紹介します。
このとき単価が高いという理由だけで自身のサイトテーマにそぐわない商品を紹介したり、知識がないのに紹介することは避けましょう。
アフィリエイトで重要なのは”モノ単体”を売るのではなく、あなたという付加価値のついた商品を売ることです。
読者にあなたから購入する目的を見い出してもらわないといけません。
熱意を持って紹介できるもの、知識を持って紹介できるものを選びましょう。
読者が記事を読む
検索などからあなたのサイトに訪問した読者が紹介記事を目にします。
ここで本記事の最初に伝えた大切な心構えを思い出してください。
記事を作成する際は、読者ファーストを徹底的に意識してください。
売りたい、稼ぎたい、とにかく売れるようにメリットだけを詰め込もう、という自分本位な考えは読者に伝わります。
良いことだけを書くのではなく、あなたの考えやおすすめする理由などを誠意を持って記事にしましょう。
誰かの役に立ちたいという気持ちが基本です。
購入・サービスへ申込み
あなたのサイト記事から購入を決めた読者が購入・申し込みをします。
実はどの時点を持って成約と見なすか(成約ポイント)は、取り扱う商材によって異なります。
サービス系の商材であれば申込時点で成約となったり、物販系であれば支払完了時点で成約となったり。
なかには申込みはしたけど後日気が変わり、支払いをしなかったというケースもあります。
この場合は当然ながらアフィリエイト報酬も支払われません。
扱う商材の成約ポイントについては事前に確認しておくと良いでしょう。
成果報酬の入金
正式に成約となった段階で登録した口座に報酬が入金されます。
後述しますがASP(プロバイダ)は何社も存在します。
各社ごとに最低振込金額が決まっていたりしますので、振り込み条件なども調べておきましょう。
以上がアフィリエイトの流れになります。

アフィリエイトの特徴

続いてアフィリエイトの特徴について見ていきましょう。
アフィリエイトの特徴はなんと言っても無料で始められることです。
世の中には無料でブログを始められるサービスもあり、ネット環境とPCがあればすぐにでも始められます。
実質初期投資ゼロですね。
投資するものといえば時間と労力くらいなものです。
どんな事業でもある程度の初期投資は必要ですし、物販系であれば在庫を抱えるリスクもあります。
そういった意味でもアフィリエイトは参入障壁が低い人気の副業と言えそうです。
自宅やカフェなど場所を問わず作業ができるのも魅力のひとつですね。
ここで勘のいい人はお気づきかと思いますが、参入障壁の低い人気の副業ということで、アフィリエイト事業に参入してくる人は極めて多いです。
実際に素人が始めて稼げるようになるの?という疑問がわいてくると思います。
私個人の感想としては、1万円や2万円、欲を出して5万円という収入を狙う上ではあまり気にしなくて良いかなと思います。
ブログ運営でよくテーマ選びが重要と聞きますよね。
アフィリエイトのプロたちはいわゆるビッグキーワードで勝負しています(金融、ダイエット・美容・健康など)。
それに対し初心者ブロガーはニッチな分野(スモールキーワード)を狙うことで少額ながらも安定したアフィリエイト収入を狙っていけます。
選ぶ分野を間違わなければ失敗のリスクは大きく減ります。
そもそも初期費用ゼロ円なので失敗したって問題ないよ!経験を積むことが大事!

ポイント
- 無料で始められる
- 場所を問わず作業ができる
- 分野によっては初心者でも勝機あり
ASPの種類

アフィリエイトを始めるにはASPに登録する必要があります。
初心者におすすめな代表的なASPは以下の通りです。
- A8.net
- afb(アフィビー)
- 楽天アフィリエイト
- もしもアフィリエイト
- amazonアソシエイト
上記のASPはNPO法人アフィリエイトマーケティング協会が実施した意識調査(2021年6月時点)において、現役アフィリエイターが選んだ人気のASPベスト5になります。
関連
>>「アフィリエイトプログラムに関する意識調査2020年」アフィリエイトマーケティング協会
ちなみに、ASPは何社でも登録することができます。
ただし、登録しているASPが増えると管理が大変なので、3〜5社くらいに絞って運用すると良いでしょう。
それではひとつずつ見ていきます。
① A8.net
A8.netの特徴は以下の通りです。
- 広告主数、登録サイト数ともに日本最大級
- ブログやサイトを持っていなくても無料で登録可能
- 公式アプリがあり、スマホからアフィリエイトができる
- 報酬は1,000円以上から振り込み可能
- 案件数が豊富
A8.netは累計290万サイト以上の利用者がいます(2021年9月現在)。
審査もなく、サイトをもっていなくても登録が可能です。
またファンブログという無料のブログサービスもあり、会員登録と同時にブログが始められるのも魅力の一つです。
誰でも簡単にアフィリエイトが始められます。
最初に登録するならA8.netがおすすめです。
A8.netについてはこちらの記事で詳しく解説しているので参考にして下さい。
関連
>>【おすすめASP】A8.netを徹底解説!登録方法・使い方・注意点

② afb(アフィビー)
afb(アフィビー)の特徴は以下の通りです。
- 登録サイト102万サイト以上
- 大手ASPのひとつ
- サポート体制がしっかりしている
- 消費税分を加算した金額を報酬として受け取れる
- 最低支払額は777円かつ支払サイクルも業界最速
- 健康・美容系の案件に強い
Afb(アフィビー)はアフィリエイター目線のASPです。
消費税が上乗せされる点が魅力的ですね。
また最低支払額も777円なので報酬獲得も容易で、支払サイトも短いなどアフィリエイターに優しいASPと言えます。
afbについてはこちらの記事で詳しく解説しているので参考にして下さい。
関連
>>【おすすめ】afbの特徴とメリットを徹底解説!【登録&使い方】
③ 楽天アフィリエイト
楽天アフィリエイトの特徴は以下の通りです。
- 楽天会員なら登録が簡単
- 報酬は1円から受け取れる(楽天キャッシュ)
- 審査不要
- 商品リンクから別の商品が売れても報酬が得られる
- 楽天のネームバリューから信頼感あり
- 単価は低め(商品ジャンルごとに2〜8%)
楽天はamazon同様に広く知られたサイトであり、ユーザーの信頼感が高いです。
単価は低めですが膨大な商品を扱っており、幅広いジャンルの案件が見つかります。
商品リンクから別の商品が売れても報酬を獲得できるのは嬉しいポイントです。
④ もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトの特徴は以下の通りです。
- 12%のボーナス報酬を受け取れるW報酬制度
- 初心者でも簡単にリンク作成できるツールの無償提供(簡単リンク)
- 便利な「どこでもリンク機能」がある
- 成果が1,000円以上で受け取り可能
- 物販系の広告に強い
- 楽天、amazon、yahoo!ショッピングの商品を取り扱える
ボーナス報酬制度は業界初の試みです。
かなりインパクトのある特典です。
また、楽天・amazon・yahooショッピングの商品も取り扱いやすく、初心者には嬉しいASPです。
もしもアフィリエイトについてはこちらの記事で詳しく解説していますので参考にしてください。
関連
>>【おすすめ】もしもアフィリエイトの登録方法・使い方・メリットを徹底解説!
⑤ Amazonアソシエイト
Amazonアソシエイトの特徴は以下の通りです。
- 日本最大級のECサイトで知名度・信頼度が抜群
- 幅広いジャンルに対応できる(ニッチな分野もカバー可能)
- 商品リンクから別の商品が売れても報酬が受け取れる
- 審査が厳しい
いわずと知れた巨大ECサイトamazon。
ユーザーの信頼度も高く登録しておきたいASPのひとつです。
楽天アフィリエイト同様、商品リンクから別の商品が売れても報酬が得られる点は嬉しいポイントです。
ただし審査が厳しいため、記事数を増やし、ドメインパワーがついてきた頃に申し込むと良いです。
どうしても審査に合格できない方は先ほど述べたもしもアフィリエイトを経由して申し込むことをおすすめします。
このあたりの話はこちらの記事で詳しく解説しているので参考にしてみて下さい。
関連
>>【メリット&デメリット】結局Amazonアソシエイトはもしも経由がおすすめ?
アフィリエイトの始め方

いよいよアフィリエイトの始め方についてみていきます。
アフィリエイトを始める手順は以下の通りです。
手順
- WordPressでブログを立ち上げる
- サイトデザインやテーマを選ぶ
- 選んだテーマで情報を発信していく
- ASPに登録する
- ASPのサイトから案件を選んで記事で紹介していく
アフィリエイトを始めるならWordPressでブログ開設することを強くおすすめします。
WordPressはSEOに強く検索結果の上位に表示されやすい傾向にあります。
またサイトデザインも豊富にあり、アフィリエイトに強い有料テンプレートも存在します。
「アフィリエイトプログラムに関する意識調査2020年」のアンケート結果からもアフィリエイトサイトの66%以上がWordPressで作られていることが分かります。
WordPressでブログを立ち上げる方法はこちらの記事で詳しく説明しているので参考にしてみてください。
関連
>>【エックスサーバー】WordPressブログの始め方を画像で解説
ちなみにアフィリエイトを始める前にSEOについて理解しておく必要があります。
SEOとは簡単にいうと、Google検索で記事を上位表示させるテクニックみたいなものです。
正式名称はSearch Engine optimizationといい、「検索エンジンの最適化」とも呼ばれます。
SEOを理解するとアフィリエイトで格段に稼ぎやすくなります。
SEOについてはこちらの記事で詳しく解説しているのであわせて読んでおきましょう。
関連
>>【SEO対策】ブログ初心者が抑えるべきポイント7選
まとめ
本記事ではアフィリエイトの仕組みや始め方についてまとめました。現代において副業ニーズが高まっており、自宅で出来る副業としてアフィリエイトの注目度は高まっています。パソコン一台で場所と時間を問わず、金銭的なリスクも無いということで挑戦してみたい方はたくさんいるのではないでしょうか?本記事が参考になれば幸いです。
それでは!